メモる!

中国語・日本語で日記を書く。

【等身大の暮らし】#11〜引っ越しの挨拶の手土産をいただきました。

f:id:iamshufan:20210729100317j:plain

 

こんにちは、555です。

 

先日、オンラインレッスンの最中、急にベルが鳴りました。

 

「無視していいです」と学生さんに言って、レッスンを続けました。

 

5分後、またベルが鳴りました。

 

「出てってください」と学生さんのお言葉に甘えました。

 

すると、

 

近々に下の階に引っ越してきた新しい入居者様でした。

 

引っ越しの挨拶の手土産「花点心 お茶漬最中 | 京洛 辻が花」を持ってきました。

 

食べるのは勿体ないくらい、見た目がとても可愛らしいです。

 

新しい入居者との雰囲気もぴったりです。

 

だいぶ前のことでしたが、

 

私も引っ越す時に、必ず挨拶の手土産を配るように教わりましたが、

 

隣にどんな人物が住んでいるのか分からないし、

 

もしものことがあったら、大変なので、

 

特に女の子の一人暮らしだと知られたらね、

 

「配らない方が良い」と友人のアドバイス

 

配ったことがないし、もらったこともありません。

 

今回の経験が初めてでした。

 

台湾では、マイホームに引っ越す友人に、引っ越し祝いのプレゼントを贈りますが、

 

日本のように引っ越す場合は、隣の方々に手土産を渡す習慣がありません。

 

日本のおもてなしって感じ!!😀

 

 

無理のないように、日々の暮らしをメモって行きます♪

【中国語、勉強中です!文法の巻・基礎編】#5〜ワクチンを打ちます。中国語で何というのか?

f:id:iamshufan:20210726211431j:plain

こんにちは、555です。
 
 
 前日、同僚が二回目のワクチン接種が終わりました。
同僚のお話だと、少し倦怠感を覚える以外、特に何も感じなかったそうです。
 
今日、うちに帰ったら、市役所からワクチン接種クーポン券をやっと届きました。
アレルギー体質なので、ワクチンを打つかどうか迷っています。
あと、今、台湾では、ワクチンを打っても、入国後二週間隔離が必要だと聞いたら、余計迷います。
 
さておき、
 
中国語への招待・第五回目は、動詞文を紹介したいです。
 
動詞文の基本構造はとてもシンプルです。 
 
主語 + 述語(動詞 + 目的語)
 
語順は日本語と少し異なります。
中国語の語順は「主語 + 動詞 + 目的語」と覚えましょう。
 
例文:
彼はピールを飲みます。私はお茶を飲みます。
→他喝啤酒。我喝茶。  (Tā hē píjiǔ。 Wǒ hē chá。
 
彼は猫を飼います。私は犬を飼います。
→他养猫。我养狗。  (Tā yǎng māo。 Wǒ yǎng gǒu。)
 
否定の場合は、「不」と「没」を使います。
「不」は、意志の否定を表します。「~しない」と訳します。
「没」は、状況・状態の否定を表します。「~していない」「~していなかった」と訳したほうが妥当でしょう。
 
例文:
私は晩ご飯を食べません。
→我不吃晚饭。 (Wǒ bù chī wǎnfàn。)
 
私は晩ご飯を食べていませんでした。
→我没吃晚饭。  (Wǒ méi chī wǎnfàn。)
 
疑問文の場合は、「吗」を文の最後に付けばOKです。
 
例文:
あなたはヨガを習いますか。
→你学瑜伽吗?   (Nǐ xué yújiā ma?)
 
「吗」 の説明はこちらへ。

iamshufan.hatenablog.com


では、「ワクチンを打ちます」って中国語で何というのでしょうか。

 

我打疫苗。   (Wǒ dǎ yì miáo。)

 

近いうちに、台湾での隔離免除・緩和が受けるようになるといいです。

 

 

では、また次回お会いしましょう。
 
 
 

【中国語、勉強中です!文法の巻・基礎編】#4〜社畜です。中国語で何というのか?

f:id:iamshufan:20210720185807p:plain

こんにちは、555です。
 
コロナの収束の目処が立たない中、
毎日出勤しなければならない会社員(社畜?)の悲哀について
同僚と話しているうちに、段々と暗い気持ちになりました。
 
ブログのタイトルも暗くなってしまいました。
 
一時代前までは「働きアリ」 と言われていました。わりと、ポジティブなイメージでした。
それにたいして、
今は「社畜」と表現されています。なんか悲壮感が漂います。
 
「私は〇〇です」を表現するとき、A=Bという 「是」構文を用います。
 
では、中国語への招待・第四回目は、「是」構文を話したいです。
 
「是」構文はとてもシンプルです。
 
主語 + 是 + 目的語
 
例文:
彼は日本人です。
→他是日本人。  ( shì Rìběn rén。)
 
これは教科書です。
→这是课本。  (Zhè shì kèběn。)
 
ここは東京駅です。
→这里是东京车站。  (Zhèli shì Dōngjīng chēzhàn。)
 
否定は、「不」を使います。
 
例文:
彼は日本ではありません。
→他不是日本人。  ( bú shì Rìběn rén。)
 
疑問文の場合は、文の最後に「吗」を付けばOKです。
 
例文:
彼は日本人ですか。
→他是日本人吗?   ( shì Rìběn rén mɑ?)
 
「吗」 の使い方はこちらへ。
では、本題に戻ります。
 
「私は社畜です」って中国語で何というのでしょうか。
 
→我是社畜。  (Wǒ shì shèchù。)
 
社畜生活から解放されたいですね。←切実
 
ところで、中国語では、「社畜」といった日本語をそのまま使う場合はよくあります。
 
例:
人气  (rénqì
人妻  (rénqī
宅急便  (zháijíbiàn
 
また、「是」構文は、自己紹介の場面でもよく使えます。
 
例文:
私の名前は〇〇です。私は日本人です。私は大学生です。よろしくお願いします。
→我是○○。   (Wǒ shì 〇〇。)
   我是日本人。   (Wǒ shì Rìběn rén。)
   我是大学生。  (Wǒ shì dàxuéshēng。)
   请多多指教。  (Qǐng duō duō zhǐjiào。)
 
 
では、また次回お会いしましょう。
 
 
 

【中国語、勉強中です!文法の巻・基礎編】#3〜あの子が可愛すぎます。中国語で何というのか?

f:id:iamshufan:20210719183402j:plain

こんにちは、555です。 
 
梅雨明けてから、天気が急に熱くなってきます。
会社に行くにもヨガ教室に行くにも億劫になります。
家でだら~としたいです。
 
これはさておき、
 
中国語への招待・第三回目は、「形容詞文」について話したいです。
 

中国語における形容詞の構文は、

 
主語 + 述語(副詞 + 形容詞)
 
となっています。
 
例文:
今日が暑いです。
→今天很热。  (Jīntiān hěn rè。)
 
この本が少し高いです。
→这本书有点儿贵。  (Zhè běn shū yǒudiǎr guì。) 
 
この料理が美味しすぎます。
→这道菜太好吃了。  (Zhè dào cài tài hǎochī le。) 
 
POINT1
形容詞を単独で使用すると、比較・対照の意味が生じてしまいます。そこで、比較・対照の意味を消すために、上記のようにさまざまな副詞と組み合わせて用いることになっています。ただ、単純に「~です」という形容詞の意味を伝えたい場合は、一般的には「很」を用います。「很」は本来は「とても」の意味を表しますが、程度副詞の中ではニュートラルの存在です。軽く発音すると、「とても」の意味を持たなくなります。もし、很(とても)という意味を伝えたいであれば、強く発音すると、本来の意味が復活します。
 
POINT2
中国語はテンスを持たない言語といわれています。
要するに、暑い → 暑かった といった形容詞活用が存在していません。
すると、過去のことや未来のことを表現したいとき、どうすればよいでしょうか。
最もシンプルな表現方法は、「昨日」などの時間名詞を使えばOKです。
 
例文:
昨日が暑かったです。
→昨天很热。 (Zuótiān hěn rè。)
 
否定の場合は、「不」を使います。
 
今日が暑くないです。
→今天不热。  (Jīntiān bú rè。)
 
疑問文の場合は、文の最後に「吗」を付けばOKです。
 
例文:
中国語が難しいですか。
→中文难吗?  (Zhōngwén nán mɑ?)
 
「吗」の解説はこちらへ!  
 
では、タイトル「彼女が可愛すぎます」って中国語で何でいうでしょうか。
 
她太可爱了。  (Tā tài kě‘ài le。)
 
私も言われたいですね。
 
ところで、太~了(~すぎる)は、程度が高いときに使う程度副詞です。
日常会話でもよくつかわれています。いろいろな表現を勉強してみましょう。
 
大変ありがとうございました。 
→太谢谢了。  (tài xèxie le。)
 
凄すぎまず。
→太棒了。  (tài bàng le。)/太厉害了。  (tài lìhɑi le。)
 
かっこよすぎます。
→太酷了。  (tài kù le。)
 
 
では、また次回お会いしましょう。
 
 

【中国語、勉強中です!雑談編】#2〜中国語って台湾でも通用できますか?

f:id:iamshufan:20210717125026j:plain

 こんにちは、555です。

 

4月〜6月の間に、ほとんど中国語のオンラインレッスンが入っていなくて、

7月になって、予約が急に増えてきました。

ただ3ケ月のブランクだけなのに、レッスンの進行が思っているほどスムーズにできなかったのです。

もう少し精進しなければなりません。

 

それはさておき、先日のレッスンでは今台湾駐在中の生徒さんに心配そうに質問されました。

 

「今もらった教科書は簡体字で書かれているのですが、台湾でも通じますか。台湾語と同じですか」

 

結論から言うと、台湾では注音と繁体字、中国語ではピンイン簡体字、発音表記と漢字の差異がありますけれども、

どちらも中国語を国の共通言語として定められているので、

中国語って台湾でも十分通用できます。

 

台湾では台湾語、中国語では中国語を使うって思う人が少ないでしょう。

まず、台湾語をどのように定義されるのかも人それぞれ!

また、台湾語っていう言語は実際に言語学的に存在するかどうか疑問を持っています。

 

台湾は多民族多言語です。つまり、方言がたくさん存在しているのです。

中には、閩南語を使用する人が凡そ7割以上占めているということで、

閩南語を、台語、いわば台湾語として定着されてきました。

台湾にいるとき、特に違和感を覚えなかったけれども、

日本にきてはじめて「台湾人が台湾語を喋る」ということに対して、変だなあと感じていました。

台湾人なのに台湾語を喋らない私に、「本当に台湾人ですか」って聞かれたことがあるからです。

 

アイデンティティの喪失?みたいなものが湧いてきました。

 

先ほども触れたように、台湾は多民族多言語です。

私は、7割のグループとは別、2割強の客家語を喋るグループに所属しています。

 

台湾語というのは、便宜上「こういうこと」を指しますが、、、

 

自分なりに台湾語を定義することによってアイデンティティの再構築!

 

しかし、

 

台湾語って聞いたら、心の中でもやもや感が残ります。

これって少数派の哀愁っていうことでしょうか。

 

生徒さんに伝えたいことがたくさんありますが、

「このレッスンで勉強した中国語って台湾でも通用します。」とシンプルに!

 

レッスンで中国語を楽しく勉強することは、私が掲げた第一の目標。

 

では、また次回お会いしましょう。

 

 

!!從中文看世界(中国語から世界を眺める)!!

 

 

【中国語、勉強中です!文法の巻・基礎編】#1〜私のことが好きですか。中国語で何というのか?

f:id:iamshufan:20210715221147j:plain


こんにちは、555です。

 

 

会話が成り立つ基本の条件は、質問と回答だと言えます。

 

中国語の中では、最も広く使われる質問文は、「吗」疑問文です。

中国語の「吗」は、日本語の「か」に当たります。

文の構成はとてもシンプルです。

文の最後に「吗」を付けば、OKです。

 

例文:

1、名詞文+吗?

  明日は日曜日ですか?

  →明天星期天吗? (Míngtiān xīngqītiān mɑ?)

 

2、動詞文+吗?

  あなたはご飯を食べますか?

  →你吃饭吗? (Nǐ chīfàn mɑ)

 

3、形容詞文+吗?

  日本語は難しいですか?

   →日语难吗? (Rìyǔ nán mɑ)

 

日本語だと、?や!といった感嘆符は、あまり使わないのに対して、中国語の疑問文を表記するとき、原則的に文の最後にクエスチョンマーク?をつけることになっています。

 

「吗」疑問文で聞かれたら、基本的に「是/YES」か「不/NO」で答えばOKです。

 

例文:

Q1、明天星期天吗? (Míngtiān xīngqītiān mɑ?)

A1、是。 (Shì)

 

Q2、你吃饭吗? (Nǐ chīfàn mɑ)

A2、不。(Bù)

 

Q3、日语难吗? (Rìyǔ nán mɑ)

A3、是。 (Shì)

 

さて、タイトル「私のことが好きですか。中国語で何というのか?

 

你喜欢我吗?(Nǐ xǐhuān wǒ mɑ)となります。 

 

こういうふう可愛くストレートに告白できるようになりたいですね。😆

 

では、また次回お会いしましょう。

 

 

【等身大の暮らし】#10〜お金の勉強を始める

こんにちは、555です。

 

 

今日上司から住民税納付の通知書をもらいました。

 

上がっています。↑

 

上がっています。↑

 

上がっています。↑ 

 

税金を支払うのは、義務ですが、毎月きちんと払います。

 

(払いたくなくても給料から天引きされる😅😅)

 

一方、

 

給料はぜんぜん上がっていません。

 

が、

 

税金だけ上がってしょんぼりします😞💦

 

f:id:iamshufan:20210625184205p:plain

 

それで、

 

お金に詳しくなると、いろいろ得するんではないかと思うようになります。

 

これから節税や投資などお金に関する知識を徐々に増えていきたいと思います。

 

あと、

 

税金がいくら上がっても、動じないように稼いでいきましょう💰💰💰

 

 

無理のないように、日々の暮らしをメモって行きます♪